1月20日(日)劇場版「ドラえもん のび太と雲の王国」
昨日の「ドラえもん のび太のパラレル西遊記」が、思ってた以上におもしろかったもんで、声優が代わるまでの【大長編ドラえもん】を見てゆくことにした。12作品目の「のび太のドラビアンナイト」までは結構記憶に残ってるので、13作品目の「のび太と雲の王国」から見ていこうと思う。
「キー坊」は、しっかりと記憶に残ってた。
アニメとして登場したのは、1984/04/06放送の「さらばキー坊」っていう回。
こんなにちっこかったのに。。。
映画では、外務大臣にまで成りあがっていた
テレビアニメに登場したキャラが、劇場版で登場するのもまたいいもんだね。
他にもこういったゲスト登場してるのあるのかなぁ~
雲の王国・・・記憶にないなぁ~。
見たことあるような気がするけど。
<あらすじ>
雲の上には本当に天国があると信じてそれを馬鹿にされたのび太に、ドラえもんは雲の上に自分たちで天国(理想の王国)を作ろうと提案する。紆余曲折があったものの、仲間たちの協力を得て雲の王国はついに完成。
見たことあるような気がするけど。
<あらすじ>
雲の上には本当に天国があると信じてそれを馬鹿にされたのび太に、ドラえもんは雲の上に自分たちで天国(理想の王国)を作ろうと提案する。紆余曲折があったものの、仲間たちの協力を得て雲の王国はついに完成。
しかし、王国で遊んでいる途中偶然に、本当に天上人の住む雲の上の世界があることを発見する。自然に恵まれ絶滅動物が多数生息するその雲は、絶滅動物の保護地区だった。そこの監察員パルパルに連れられ、施設に移動する5人。友好的に見えたパルパルだが、天上界では「動植物と地上人をあらかじめ天上界に避難させ、大洪水で地上文明を洗い流して破壊する」という恐ろしい方策「ノア計画」が実行されようとしていた。
<キャスト>
ゲストキャラクター
パルパル - 伊藤美紀
グリオ - 村山明
大統領 - 屋良有作
タガロ - 高乃麗
ホイ - 松尾佳子
ホイの父 - 山崎たくみ
ホイの母 - 速見圭
キー坊 - 丸山詠二
代表 - 岸野一彦、藤本譲
ポリス - 飛田展男
TVアナウンサー - こおろぎさとみ
案内嬢 - 岩坪理江
密猟者 - 小林清志(リーダー)、島香裕、山崎たくみ
<秘密道具>
・タケコプター
・雲かためガス
・雲よせ機
・ロボッター
・雲ローラー
・うき水ガス
・自動万能工事マシン
・植物の元シリーズ
・マジックドーム
・雲進めプロペラ
・テキオー灯(大長編のみ)
・どこでもドア
・お医者さんカバン
・時差調節ダイヤル
・宇宙完全大百科端末機
・まいごさがし機「ごはんだよー」
・雲の国王冠
・飛行スカーフ
・通りぬけフープ
・???
・雲もどしガス
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「雲がゆくのは…」 - 武田鉄矢
<感想>
テレビアニメに登場したキャラクターが、劇場版に登場していたので驚いた。
<キャスト>
ゲストキャラクター
パルパル - 伊藤美紀
グリオ - 村山明
大統領 - 屋良有作
タガロ - 高乃麗
ホイ - 松尾佳子
ホイの父 - 山崎たくみ
ホイの母 - 速見圭
キー坊 - 丸山詠二
代表 - 岸野一彦、藤本譲
ポリス - 飛田展男
TVアナウンサー - こおろぎさとみ
案内嬢 - 岩坪理江
密猟者 - 小林清志(リーダー)、島香裕、山崎たくみ
<秘密道具>
・タケコプター
・雲かためガス
・雲よせ機
・ロボッター
・雲ローラー
・うき水ガス
・自動万能工事マシン
・植物の元シリーズ
・マジックドーム
・雲進めプロペラ
・テキオー灯(大長編のみ)
・どこでもドア
・お医者さんカバン
・時差調節ダイヤル
・宇宙完全大百科端末機
・まいごさがし機「ごはんだよー」
・雲の国王冠
・飛行スカーフ
・通りぬけフープ
・???
・雲もどしガス
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「雲がゆくのは…」 - 武田鉄矢
<感想>
テレビアニメに登場したキャラクターが、劇場版に登場していたので驚いた。
アニメとして登場したのは、1984/04/06放送の「さらばキー坊」っていう回。
こんなにちっこかったのに。。。

テレビアニメに登場したキャラが、劇場版で登場するのもまたいいもんだね。
他にもこういったゲスト登場してるのあるのかなぁ~

PR