1月27日(日)劇場版「ドラえもん のび太と銀河超特急」
【大長編ドラえもん】の17作品目【ドラえもん のび太と銀河超特急】を見た。
毎日1作品を目標に、順調に視聴し続けております
<あらすじ>
22世紀で人気の、銀河超特急のアトラクション・チケットを、ドラえもんが手に入れた。のび太らも同乗し、ハテハテ星群の遊園地惑星ドリームランドを目指す旅に出る。西部の星や忍者の星で遊ぶのび太たち。しかし一方では、ハテハテ星群乗っ取りを狙う憑依生物・ヤドリが、侵略の手を伸ばしてきていた。
<キャスト>
ゲストキャラクター
銀河超特急車掌 - 伊倉一恵
ボーム - 塩沢兼人
アストン - 真殿光昭
ドン - 菅原淳一
ジェーン - 丹下桜
ヤドリ - 秋元羊介、石田弘志、中村大樹
ヤドリ天帝 - 内海賢二
クリントン・イーストウード - 中庸助
係員 - 矢田稔、中博史
園長 - 田中亮一
忍者の先生 - 北村弘一
恐竜の星の管理人 - 森川智之
車内センサー - 佐久間レイ
映像ナレーション - 江森浩子
ガイド - 天野由梨
ガイドカード - まるたまり
王子 - 菊池正美
ガンマン - 桜井敏治
銀河超特急乗客 - 石川和之、土井俊明、関根章恵、今井由香
<秘密道具>
・タケコプター
・どこでもドア
・通りぬけフープ
・ペタリ手ぶくろとくつ
・ドンブラ粉
・ミステリートレインの切符
・宇宙カプセル(映画ではドリンク)
・レンタルロケット
・フワフワ銃
・ミニ虎の巻(仮免許)
・真空ソープ
・中生代の星のナビゲーター
・坑道のナビゲーター
・チューイングピザ
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「私のなかの銀河」 - 海援隊
挿入歌:「真夏の夜の夢から 序曲・スケルツォ・妖精たちの行進」 - メンデルスゾーン
<感想>
ここ数作品、大冒険という感じのモノがなくちょっとがっかり気味だったけれど、今回のは違ったかな。ゲストキャラもちゃんと出てきたし、良かった。

<あらすじ>
22世紀で人気の、銀河超特急のアトラクション・チケットを、ドラえもんが手に入れた。のび太らも同乗し、ハテハテ星群の遊園地惑星ドリームランドを目指す旅に出る。西部の星や忍者の星で遊ぶのび太たち。しかし一方では、ハテハテ星群乗っ取りを狙う憑依生物・ヤドリが、侵略の手を伸ばしてきていた。
<キャスト>
ゲストキャラクター
銀河超特急車掌 - 伊倉一恵
ボーム - 塩沢兼人
アストン - 真殿光昭
ドン - 菅原淳一
ジェーン - 丹下桜
ヤドリ - 秋元羊介、石田弘志、中村大樹
ヤドリ天帝 - 内海賢二
クリントン・イーストウード - 中庸助
係員 - 矢田稔、中博史
園長 - 田中亮一
忍者の先生 - 北村弘一
恐竜の星の管理人 - 森川智之
車内センサー - 佐久間レイ
映像ナレーション - 江森浩子
ガイド - 天野由梨
ガイドカード - まるたまり
王子 - 菊池正美
ガンマン - 桜井敏治
銀河超特急乗客 - 石川和之、土井俊明、関根章恵、今井由香
<秘密道具>
・タケコプター
・どこでもドア
・通りぬけフープ
・ペタリ手ぶくろとくつ
・ドンブラ粉
・ミステリートレインの切符
・宇宙カプセル(映画ではドリンク)
・レンタルロケット
・フワフワ銃
・ミニ虎の巻(仮免許)
・真空ソープ
・中生代の星のナビゲーター
・坑道のナビゲーター
・チューイングピザ
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「私のなかの銀河」 - 海援隊
挿入歌:「真夏の夜の夢から 序曲・スケルツォ・妖精たちの行進」 - メンデルスゾーン
<感想>
ここ数作品、大冒険という感じのモノがなくちょっとがっかり気味だったけれど、今回のは違ったかな。ゲストキャラもちゃんと出てきたし、良かった。
銀河超特急車掌、なかなかいいキャラだった。
今回の敵は、ヤドリという人に取り付いてコントロールする寄生生物。
今回の敵は、ヤドリという人に取り付いてコントロールする寄生生物。
ロボットをも操る事ができ、宇宙制服を企んでいるという中々厄介な敵。
操られたロボットには、こんなのもいた
操られたロボットには、こんなのもいた

コ・・・コロ助じゃないか
さらにスネ夫も取り付かれ、みんなを裏切ったりと中々の展開もあった。
※スネ夫にとりついたのは、「ヤドリ0009号」。

さらにスネ夫も取り付かれ、みんなを裏切ったりと中々の展開もあった。
※スネ夫にとりついたのは、「ヤドリ0009号」。
しかし、こんな寄生生物にも弱点があった。それは、未来世界の石鹸「真空ソープ」。
ラストは、弱点をうまくせめハテハテ星群・銀河超特急の乗客を救う事に成功
ラストは、弱点をうまくせめハテハテ星群・銀河超特急の乗客を救う事に成功

前作・前々作がアレだったのは、それなりに楽しめたかなぁ。
PR