1月28日(月)劇場版「ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記」
【大長編ドラえもん】の18作品目【ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記】を見た。




毎日1作品を目標に、順調に視聴し続けております
<あらすじ>
のび太が二十二世紀の福引きの外れ券で、手に入れた小惑星。その星は広大な草原と美しい森と湖をそなえたすばらしいところ。そこでのび太とドラえもん、それにジャイアンやスネ夫、そして、しずちゃんたちは、そこにねじ巻き都市を作ることにした。五人はさっそく生命のねじを使い、ぬいぐるみや人形、ラジコンにまで生命を吹きこみ、さらにタマゴコピーミラーを使い、次つぎと新しい生命を誕生させた。そして、落雷により、高い知能を持ったぬいぐるみ、ピーブの誕生を境に、ねじ巻き都市は環境重視の大都市へと大発展し始める。
そんなとき、前科百犯の狂暴な脱獄囚、熊虎鬼五郎がねじ巻き都市に侵入した!!
<キャスト>
ゲストキャラクター
ピーブ - 佐々木望
プピー - 白川澄子
アイン・モタイン - 菅原正志
レオナルド・ダ・ヒンチ
トーマス・メーエジソン - 塩沢兼人(映画のみ)
パカポコ
ウッキー - よこざわけい子
パンダ - 青木和代
ゴジちゃん(ティラ) - 茶風林
種まく者 - 伊倉一恵(少年の姿)、渡部猛(魔人の姿)
熊虎鬼五郎 - 内海賢二
ホクロ - 松尾銀三
<秘密道具>
・タイムマシン
・外れくじ
・どこでもドア
・テキオー灯
・命のネジ
・エッグハウス
・卵コピーミラー
・自家用衛星
・ビッグライト
・タケコプター
・人間機関車セット(映画では客車付き)
・???
・通りぬけフープ
・スペアポケット
・透明ペンキ(原作のみ)
・石ころ帽子(映画のみ)
・カメレオン気球(原作のみ)
・ヤミクモガス(映画のみ)
・フワフワ銃
・フェルミラー(原作のみ)
・植物の元(原作のみ)
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「Love is you」 - 矢沢永吉
<感想>
「命のネジ」で、ぬいぐるみやおもちゃが生きたモノに代わる・・・

<あらすじ>
のび太が二十二世紀の福引きの外れ券で、手に入れた小惑星。その星は広大な草原と美しい森と湖をそなえたすばらしいところ。そこでのび太とドラえもん、それにジャイアンやスネ夫、そして、しずちゃんたちは、そこにねじ巻き都市を作ることにした。五人はさっそく生命のねじを使い、ぬいぐるみや人形、ラジコンにまで生命を吹きこみ、さらにタマゴコピーミラーを使い、次つぎと新しい生命を誕生させた。そして、落雷により、高い知能を持ったぬいぐるみ、ピーブの誕生を境に、ねじ巻き都市は環境重視の大都市へと大発展し始める。
そんなとき、前科百犯の狂暴な脱獄囚、熊虎鬼五郎がねじ巻き都市に侵入した!!
<キャスト>
ゲストキャラクター
ピーブ - 佐々木望
プピー - 白川澄子
アイン・モタイン - 菅原正志
レオナルド・ダ・ヒンチ
トーマス・メーエジソン - 塩沢兼人(映画のみ)
パカポコ
ウッキー - よこざわけい子
パンダ - 青木和代
ゴジちゃん(ティラ) - 茶風林
種まく者 - 伊倉一恵(少年の姿)、渡部猛(魔人の姿)
熊虎鬼五郎 - 内海賢二
ホクロ - 松尾銀三
<秘密道具>
・タイムマシン
・外れくじ
・どこでもドア
・テキオー灯
・命のネジ
・エッグハウス
・卵コピーミラー
・自家用衛星
・ビッグライト
・タケコプター
・人間機関車セット(映画では客車付き)
・???
・通りぬけフープ
・スペアポケット
・透明ペンキ(原作のみ)
・石ころ帽子(映画のみ)
・カメレオン気球(原作のみ)
・ヤミクモガス(映画のみ)
・フワフワ銃
・フェルミラー(原作のみ)
・植物の元(原作のみ)
<主題歌>
オープニング:「ドラえもんのうた」 - 山野さと子
エンディング:「Love is you」 - 矢沢永吉
<感想>
「命のネジ」で、ぬいぐるみやおもちゃが生きたモノに代わる・・・
自分の持っているぬいぐるみやおもちゃなんかが生き物となるなんて、幼少の頃であれば夢のような話だろうなぁ。さすがに、この年にもなればあれこれと知恵がついてるので、少し怖い気もするが。
そして、ドラえもんの道具に偶然落ちた雷
そして、ドラえもんの道具に偶然落ちた雷

そのショックで生まれた突然変異の天才ぬいぐるみ。
そのぬいぐるみを先導に、どんどん発達していくねじ巻き都市。
ここから、どんな展開になるのか
そして、どんな脅威が訪れるのか
などと気になり始めたところだったろうか、、、
前科百犯の凶悪なヤツが脱獄し、どこでもドアを通ってねじまき都市へやってきたではないか
そのぬいぐるみを先導に、どんどん発達していくねじ巻き都市。
ここから、どんな展開になるのか

そして、どんな脅威が訪れるのか

などと気になり始めたところだったろうか、、、
前科百犯の凶悪なヤツが脱獄し、どこでもドアを通ってねじまき都市へやってきたではないか

なんと今回の敵は、この前科百犯の脱獄囚、熊虎 鬼五郎。
しかも、ひみつ道具「タマゴコピーミラー」で、自分を増殖させてしまったではないか。
しかも、ひみつ道具「タマゴコピーミラー」で、自分を増殖させてしまったではないか。
なんというか、こんなのが今回の敵だと思うと正直ガッカリしてしまった。
ところが、ここでさらなるモノが・・・金色に輝く生物
ところが、ここでさらなるモノが・・・金色に輝く生物

一体コイツは・・・
カレは、地球や火星、そしてねじ巻き都市など、星などの全生物の創造者、種まく者。
36億年前、地球と火星にアミノ酸やタンパク質などの有機物質、通称「生物の種」をまき、生物を誕生させた。ピーブたちに知性を与えた落雷も彼が起こしたものなんだとさ。
カレは、地球や火星、そしてねじ巻き都市など、星などの全生物の創造者、種まく者。
36億年前、地球と火星にアミノ酸やタンパク質などの有機物質、通称「生物の種」をまき、生物を誕生させた。ピーブたちに知性を与えた落雷も彼が起こしたものなんだとさ。
しかし、種まく者は自力で問題を解決することを言い残し去って行ってしまった。
う~ん、この部分って必要だったんだろうか・・・。
結局最後は、ドラえもん達とぬいぐるみ達が協力し、熊五郎及びそのコピー達をすべて捕まえることに成功
う~ん、この部分って必要だったんだろうか・・・。
結局最後は、ドラえもん達とぬいぐるみ達が協力し、熊五郎及びそのコピー達をすべて捕まえることに成功

こうして、ねじ巻き都市に平和が訪れたのだった。
めでたしめでたし・・・??
エンディングのスタッフロール部分では、「命のネジ」やこの物語にでてきたぬいぐるみ・おもちゃが登場。
めでたしめでたし・・・??
エンディングのスタッフロール部分では、「命のネジ」やこの物語にでてきたぬいぐるみ・おもちゃが登場。
結構いい味だしてたなぁ。
ただ、エンディングが矢沢永吉っていうことにちょっと驚き
ここは、やっぱり武田鉄矢じゃなきゃダメでしょ(汗)
後から知ったんだけど、この原作は藤子F不二雄の未完の遺作(死後にアシスタントが引き継いで完成)となった作品なんだってね。もしかすると、途中で出てきた【種まく者】とは、藤子・F・不二雄氏を写したモノだったのかもね。
ただ、エンディングが矢沢永吉っていうことにちょっと驚き

ここは、やっぱり武田鉄矢じゃなきゃダメでしょ(汗)
後から知ったんだけど、この原作は藤子F不二雄の未完の遺作(死後にアシスタントが引き継いで完成)となった作品なんだってね。もしかすると、途中で出てきた【種まく者】とは、藤子・F・不二雄氏を写したモノだったのかもね。
PR