20年2月12日(水)ドライブレコーダー再検討中
ここ最近、凄い運転をよく目にするようになってきた。
煽り運転は、ニュースとかで取り上げられたりと話題になったおかげであんま見なくなってきたかなぁ~感じるけどね。
けど、通勤時間帯にはいるんだよなぁ~これが。
それよかウチの周辺で、酷いのがバイク。
下みたいな抜き方ならまだしも、2車線ある真ん中を直進して抜いていく。
車が並走していようが、それが曲がり道でもおかまいないのだ。
どうやったらこんな恐ろしい運転ができるのか!?
それと、大型トラックでもないのに曲がる方向とは逆に車体を振って曲がる車。
これをやるドライバーは、曲がる方向しか見てないのか?
車が来てようが平気で車線からはみ出してくる。
そんなことしなくても余裕で曲がれるでしょ?
朝のラッシュ時には、他にも多々ある。
そろそろ、ドラレコの購入しとこうかな。
<豆知識>
停止線が ある・なし によって方向指示器を出す方向が変わる。
・停止線がある→左折→左ウインカー
・停止線がない→合流→右ウインカー
ちゃんとできてるか、ちょっと不安である。
煽り運転は、ニュースとかで取り上げられたりと話題になったおかげであんま見なくなってきたかなぁ~感じるけどね。
それよかウチの周辺で、酷いのがバイク。
下みたいな抜き方ならまだしも、2車線ある真ん中を直進して抜いていく。
どうやったらこんな恐ろしい運転ができるのか!?
それと、大型トラックでもないのに曲がる方向とは逆に車体を振って曲がる車。
車が来てようが平気で車線からはみ出してくる。
そんなことしなくても余裕で曲がれるでしょ?
朝のラッシュ時には、他にも多々ある。
そろそろ、ドラレコの購入しとこうかな。
<豆知識>
停止線が ある・なし によって方向指示器を出す方向が変わる。
・停止線がない→合流→右ウインカー
ちゃんとできてるか、ちょっと不安である。
PR