20年6月25日(木)「プレイステーション 5」 本体デザイン発表
6月12日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、新ハード・プレイステーション5(PS5)の新情報を発表する映像イベント“ PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW ”を開催。
イベント内で、ついにプレイステーション5のデザインが発表された。
はやいなぁ~なんて思ったけれど、PS4のデザイン発表が今から約7年前なんで、まぁ~いい頃合いなのかな。
<歴代PS据置 発売日(日本)>
んで、こちらがお披露目された PS5 。
上部角の部分、なんでこんな風にしたんだろう・・・・・・
ネット上でも話題になってたみたい。
PS2以降、PS は黒っていうイメージがあったんで、この色にはインパクトがあるなぁ。
まぁ~本体はこれでいいとして、コントローラーに白はどうかなぁ。
モデルは、2種類あってディスクドライブを備えたスタンダードモデルとディスクドライブのないデジタルエディション。
ついに、DL版ソフトのみを想定した本体が発売されることになるとは・・・・・・
いつかはこういう時代が来るんだろうとは思ってたが、やっぱソフトはパッケージ版の方が好きだなぁ。かさばってしまうが、やっぱ手元には置いておきたい。
衝撃的だったのが本体の大きさ。
PS4と比較されている画像が出ていたけれど、PS3 初期型 以降、据え置きゲームから離れている自分としては全く分からない。
探すとこんなおどろきの画像が!
あんなに大きかった PS3初期型 よりも PS5の方が大きい・・・・・・だと!?
そのうち軽量化されたのも出てはくるんだろうけど、あれよりも大きいとなると一般に販売されているデスクトップPCと同じくらいってことか~。
<PS5 スペック>
CPU x86-64-AMD Ryzen? "Zen 2" 8コア / 16 スレッド
はやいなぁ~なんて思ったけれど、PS4のデザイン発表が今から約7年前なんで、まぁ~いい頃合いなのかな。
<歴代PS据置 発売日(日本)>
PlayStation | 1994年12月3日 |
PS one | 2000年7月7日 |
PlayStation 2 | 2000年3月4日 |
PlayStation 3 | 2006年11月11日 |
PlayStation 4 | 2014年2月22日 |
んで、こちらがお披露目された PS5 。
ネット上でも話題になってたみたい。
PS2以降、PS は黒っていうイメージがあったんで、この色にはインパクトがあるなぁ。
まぁ~本体はこれでいいとして、コントローラーに白はどうかなぁ。
モデルは、2種類あってディスクドライブを備えたスタンダードモデルとディスクドライブのないデジタルエディション。
いつかはこういう時代が来るんだろうとは思ってたが、やっぱソフトはパッケージ版の方が好きだなぁ。かさばってしまうが、やっぱ手元には置いておきたい。
衝撃的だったのが本体の大きさ。
探すとこんなおどろきの画像が!
そのうち軽量化されたのも出てはくるんだろうけど、あれよりも大きいとなると一般に販売されているデスクトップPCと同じくらいってことか~。
<PS5 スペック>
CPU x86-64-AMD Ryzen? "Zen 2" 8コア / 16 スレッド
CPU周波数 最大 3.5GHz まで可変
GPU AMD Radeon? RDNA 2-based graphics engine
GPU周波数 最大 2.23GHz まで可変(10.3 TFLOPS)
システムメモリ GDDR6 16GB バンド幅:448GB/s
SSD 825GB 読み込み速度:5.5GB/s(Raw)
PS5 ゲームディスク Ultra HD Blu-ray?(100GBまで)
映像出力 4K 120Hz TV、 8K TV、VRR 対応(HDMI2.1規格による)
オーディオ "Tempest" 3Dオーディオ技術
PR