10月7日(日)第91回凱旋門賞 オルフェーブル
競馬の最高峰、第91回凱旋門賞がフランス・ロンシャン競馬場(芝2400メートル)で行われた。
今回ここに、日本調教馬オルフェーヴル(牡4)が、有力馬の1頭として参戦。
<凱旋門賞出走馬>
レースは、互角のスタートを切ったオルフェーヴルが後方2番手の位置取りで進み、道中やや行きたがるそぶりを見せながらも、スミヨンが抑えて外めを回る展開で最後の直線へ。
そして、最後の直線300メートルで先頭に立ったオルフェーヴル
これはもらった
っと思ったのに。
ゴール直前でペリエ騎乗のソレミア(牝4=仏)が・・・
追いつき
そして・・・
あぁぁぁぁ~~~
結果、地元フランスのソレミアが優勝。
スミヨン騎乗の昨年の三冠馬オルフェーヴルは2着に終わった。
日本馬は1969年のスピードシンボリを最初に、凱旋門賞に昨年まで12頭が挑戦。
99年のエルコンドルパサーと2010年のナカヤマフェスタの2着が最高だったが、オルフェーヴルによる日本競馬界の悲願達成はならなかった。
<凱旋門賞結果>
- 1着 6 ソレミア Solemia 牝4 58.0 2:32:68
▲ 2着 18 オルフェーヴル Orfevre 牡4 59.5 クビ
- 3着 17 マスターストローク Masterstroke 牡3 56.0 7
- 4着 1 ハヤランダ Haya Landa 牝4 58.0 1
- 5着 3 イエローアンドグリーン Yellow and Green 牝3 54.5 1/2
- 6着 7 グレイトヘヴンズ Great Heavens 牝3 54.5 2.1/2
◎ 7着 5 キャメロット Camelot 牡3 56.0 1
△ 8着 16 シームーン Sea Moon 牡4 59.5 ハナ
○ 9着 11 シャレータ Shareta 牝4 58.0 頭
- 10着 14 ベリール Bayrir 牡3 56.0 2.1/2
△ 11着 10 セントニコラスアビー St Nicholas Abbey 牡5 59.5 クビ
- 12着 13 メオンドル Meandre 牡4 59.5 2.1/2
- 13着 15 ケザンプール Kesampour 牡3 56.0 2
- 14着 9 ミハイルグリンカ Mikhail Glinka 牡5 59.5 大
△ 15着 2 ソオノワ Saonois 牡3 56.0 7
- 16着 4 アーネストヘミングウェイ Ernest Hemingway 牡3 56.0 4
- 17着 8 アヴェンティーノ Aventino 牡8 58.0 大
- 18着 12 ロビンフッド Robin Hood 牡4 59.5 12
今回ここに、日本調教馬オルフェーヴル(牡4)が、有力馬の1頭として参戦。
<凱旋門賞出走馬>
芝2400m|定量|10/7(日) 23:25発走(日本時間)
1 | ハヤランダ | 牝4 | 58.0 | F・ブロンデル |
2 | サオノワ | 牡3 | 56.0 | A・アムラン |
3 | イエローアンドグリーン | 牝3 | 54.5 | T・テュリエ |
4 | アーネストヘミングウェイ | 牡3 | 54.5 | C・オドノヒュー |
5 | キャメロット | 牡3 | 56.0 | L・デットーリ |
6 | ソレミア | 牝4 | 58.0 | O・ペリエ |
7 | グレートヘヴンズ | 牝3 | 54.5 | W・ビュイック |
8 | アヴェンティーノ | 牡8 | 59.5 | A・クラストゥス |
9 | ミハイルグリンカ | 牡5 | 59.5 | M・デムーロ |
10 | セントニコラスアビー | 牡5 | 59.5 | J・オブライエン |
11 | シャレータ | 牝4 | 58.0 | C・ルメール |
12 | ロビンフッド | 牡4 | 59.5 | J・ヘファナン |
13 | ミアンドル | 牡4 | 59.5 | M・ギュイヨン |
14 | ベイリル | 牡3 | 56.0 | G・モッセ |
15 | ケザンプール | 牡3 | 56.0 | G・ベノワ |
16 | シームーン | 牡4 | 59.5 | R・ムーア |
17 | マスターストローク | 牡3 | 56.0 | M・バルザローナ |
18 | オルフェーヴル | 牡4 | 59.5 | C・スミヨン |
レースは、互角のスタートを切ったオルフェーヴルが後方2番手の位置取りで進み、道中やや行きたがるそぶりを見せながらも、スミヨンが抑えて外めを回る展開で最後の直線へ。
そして、最後の直線300メートルで先頭に立ったオルフェーヴル
っと思ったのに。
ゴール直前でペリエ騎乗のソレミア(牝4=仏)が・・・
追いつき
そして・・・
結果、地元フランスのソレミアが優勝。
日本馬は1969年のスピードシンボリを最初に、凱旋門賞に昨年まで12頭が挑戦。
99年のエルコンドルパサーと2010年のナカヤマフェスタの2着が最高だったが、オルフェーヴルによる日本競馬界の悲願達成はならなかった。
<凱旋門賞結果>
- 1着 6 ソレミア Solemia 牝4 58.0 2:32:68
▲ 2着 18 オルフェーヴル Orfevre 牡4 59.5 クビ
- 3着 17 マスターストローク Masterstroke 牡3 56.0 7
- 4着 1 ハヤランダ Haya Landa 牝4 58.0 1
- 5着 3 イエローアンドグリーン Yellow and Green 牝3 54.5 1/2
- 6着 7 グレイトヘヴンズ Great Heavens 牝3 54.5 2.1/2
◎ 7着 5 キャメロット Camelot 牡3 56.0 1
△ 8着 16 シームーン Sea Moon 牡4 59.5 ハナ
○ 9着 11 シャレータ Shareta 牝4 58.0 頭
- 10着 14 ベリール Bayrir 牡3 56.0 2.1/2
△ 11着 10 セントニコラスアビー St Nicholas Abbey 牡5 59.5 クビ
- 12着 13 メオンドル Meandre 牡4 59.5 2.1/2
- 13着 15 ケザンプール Kesampour 牡3 56.0 2
- 14着 9 ミハイルグリンカ Mikhail Glinka 牡5 59.5 大
△ 15着 2 ソオノワ Saonois 牡3 56.0 7
- 16着 4 アーネストヘミングウェイ Ernest Hemingway 牡3 56.0 4
- 17着 8 アヴェンティーノ Aventino 牡8 58.0 大
- 18着 12 ロビンフッド Robin Hood 牡4 59.5 12
PR